埼玉県川島町 金笛しょうゆパーク

こんにちは!

10月1日は何の日だったかわかりますか?

『都民の日』です。

明治37年に東京市が誕生したことを記念して制定され、

東京都の開庁記念日でもあります。

昭和27年から正式に『都民の日』と呼ばれるようになりました。

この日は学校の休校や美術館、動物園、庭園など、公共施設が無料開放されたり

都民ならではの特典がある一日です。

特に上野動物園や葛西臨海水族園などが無料で楽しめるのは嬉しいポイントですね。

 

我が家は県外に足をのばして・・・

埼玉県川島町にある『金笛しょうゆパーク』へ行ってきました。

レストランあり、バウム工房あり、屋外遊具ありの楽しめる施設!

 

歴史ある蔵や、木桶など実際に使用しているものを見ながら

美味しい醤油ができる工程を見学することができます!

お時間も30分ほどなので小さなお子さんでも楽しめます!

お天気が良くなかったため、

ハンモックなどの屋外遊具で遊ぶことはできませんでしたが

とても楽しめました!

私的に、圧巻だったのはこれ!

こうして美味しいお醤油になっていくんだなと実感しました。

 

ただ1つ残念だったのは木桶バームが売り切れだったこと。

次回は、木桶バウム食べるぞー!

購入してきたお醤油、『常若』・『再仕込み生醤油』は最高でした!

だしも購入、冷ややっこと相性抜群でした!!!

ぜひ行ってみてくださいね~

 

帰りは桶つながりで、

桶川にできた道の駅べに花の郷おけがわによってきました!

こちらも良かったので次回ご紹介していきますね~

不動産のことなら全国どこでもご相談ください!

ご縁と気持ちを大切に、お困り事も解決できるよう努めます。

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る